【Bリーグ】青木勇人HCが4年ぶりに横浜の指揮官へ復帰「自分のバスケットボール人生がかかった1年」

スポンサーリンク
バスケットボール
©マンティー・チダ
この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

文 マンティー・チダ

「今回が私にとっては横浜におけるセカンドチャンス。このことが意味するのは自分自身が一番分かっています。覚悟を持ってこの職に取り組んでいきたい」

ビーコルの指揮官に青木勇人HCが4年ぶりの復帰。7月22日に横浜市役所1階アトリウムで行われた「横浜ビー・コルセアーズ新体制発表記者会見」で、青木HCは冒頭に今シーズンへかける気持ちをマイクに乗せていた。

スポンサーリンク

このチームを勝たせるために全身全霊で取り組まなければならない

©マンティー・チダ

 

約10年前の2011年7月、港町横浜市をホームタウンとする横浜ビー・コルセアーズが誕生。当時現役選手だった青木HCは「本当にこのチームでプレーしたい」と希望し、のちに願いが叶う形で横浜の選手として在籍することになった。

「2011年に横浜へ加入して以来、選手、コーチとして約6シーズン過ごすことができて、本当に充実した日々を送っていました」

青木HCは選手を引退してからも、アシスタントコーチ、ヘッドコーチと順調にコーチングキャリアを重ね、Bリーグ初年度でも晴れて指揮官としてシーズンを迎えていた。しかし、2017年3月31日、成績不振によりチームから契約解除を言い渡される。

2017-18シーズンから、青木HCは選手時代にも在籍していた新潟アルビレックスBBのアソシエイトコーチに就任。2021年1月31日の名古屋ダイヤモンドドルフィンズ戦からは、ヘッドコーチ代行としてシーズン終盤まで指揮を執っていた。

「限られた環境の中でどうやって戦うのか。そこをすごく学びながら、中地区優勝を経験できましたし、負けている時期もありました。頭ひねって考え出すところにすごくやりがいのある4年間だったと思います」と青木HCは新潟で過ごした4年間を総括。

横浜からの離れ方は、周りから見ても後味の悪いものだったが、青木HCをもう一度横浜の指揮官として迎えたのは、当時青木HCの下で選手としてプレーしていた竹田謙GMだった。

「4年前に指揮をしていてシーズン途中に契約解除となったものに対して、もう一度オファーを出すというところはチームとしても相当の覚悟だったでしょうし、周りから見ても大丈夫かと言われることを覚悟した上でオファーしてもらえたと思います。そのバックグラウンドは僕自身がすごく分かっているので、それを踏まえてオファーが来たということは、こちらも覚悟を持ってその期待に応えていきたい。このチームを勝たせるために、全身全霊で取り組まなければならない」

青木HCはそれ相当の覚悟を持って、再度横浜で指揮する決断をしていた。

どうすれば勝ち星が増えていくのか

©マンティー・チダ

新潟の4年間で、青木HCは自身のコーチングスタイルを見つめ直しながら、練習や試合を通して多くのことを学び、たどり着いた答えが「どうすれば勝ち星が増えていくのか」だった。

「勝つことが皆さんへの恩返し、皆さんの応援に対する答え」と青木HCは強調し、こう続ける。

「4年間コーチをずっと続けてきて、どこで勝つのかということを全員が納得してプレーをすれば、結果に繋がるという経験を得ることができました。どの試合でも突破口、突破点を仕掛けていけば、必ず打開点は見つけられる。チームで共有しながら戦うことができれば、どのチームにもチャンスがあることを勝ったり負けたりしながら4年間ですごく学んだので、その経験をさらに昇華させながら、このチームでもう一回表現していきたい」

青木HCは、新潟の4年間で選手が納得できるスタイルを模索しながら、チーム作りすることの重要性を学んでいた。

「目の前の仕事をコツコツとやってきた結果、今回のオファーに繋がっているし、目の前のタスクを全身全霊でやってきた答えがこのチャンスだったと思います。前回は前回、今回は4年間経験してきたものもありますので、そういう意味でストンと落ちました。横浜のチームは常に魅力的なチームでチャンスがあればと常に考えていました。本当にチャンスがあった時に準備ができているかどうか、もうやるしかないということでストンと受けました」

「ワクワクエキサイトをしているのと、もう覚悟を持って自分のバスケット人生がかかった1年だというところで取り組みたい」

いつか横浜でリベンジを果たしたい。不本意な状況でチームを離れてから4年ぶりの再登板に対して、誰よりもワクワクしていたのは青木HC自身だった。

ディフェンスのアジャスト面とオフェンスの見直しができればチャンス

©マンティー・チダ

ではチームのコンセプトをどうしていくのか。

昨シーズン、横浜はカイル・ミリング前HC(現 広島ドラゴンフライズHC)の下でディフェンス強化に成功した。ゾーンディフェンスを駆使しながら、1試合平均失点を78.5とし、Bリーグ開幕以来チームとしてシーズン平均最小失点を更新。宇都宮ブレックスや琉球ゴールデンキングスといったリーグ上位チームに対してもロースコアゲームで互角に挑むなど、ディフェンスマインドがチームに浸透し、終盤にはアルバルク東京に2連勝するなど、成長の跡も見られた。

「ディフェンスは昨年の流れを継続し、オフェンスは選手の特徴を生かしながら、スマートにチームとして最高のシュートを探して、チームの総意としてのシュートを持っていけるようにやっていきたい」と青木HCは昨シーズンの流れをくむ意向を示す。

「昨シーズンのメンバーが7人残った。昨シーズンは得点で少し伸びなかったので、そこをどうやって伸ばしていくのか。ディフェンスのアジャスト面とオフェンスの見直しをやっていけばチャンスはある」と新潟で培ってきたコーチングスタイルを横浜に落とし込めば、勝機があるとした。

すごくレアなケースなので、それを得られたというのは何かあるのかな

©マンティー・チダ

「横浜で勝ちたい。ビーコルで勝ちたい」

4年前には横浜でシーズン途中に契約解除を通告され、昨シーズンには新潟でチームの危機を救うため、途中からヘッドコーチ代行に着任していた青木HC。

「ヘッドコーチ代行を経験したことで、ヘッドコーチの力量は以前よりあると感じています。あの3か月を生かした形で、今シーズンはバスケットボール人生の大きな転機となる覚悟を持って仕事を受けた次第です」

そして取材後、青木HCがわざわざ私の下へ駆けつけて、このように付け加えた。

「バスケットボール界で、もう一回声をかけるということはなかなか無いことだと思います。すごくレアなケースなので、それを得られたというのは何かあるのかな」

4年前に比べると、青木HCの表情はずいぶん晴れやかだった。契約解除から立ち直り、ヘッドコーチとしての自信を取り戻しつつある。果たして、どんな海賊船長ぶりをみせてくれるのだろうか。青木HCのバスケットボール人生をかけた戦いが、もうじき始まろうとしている。

「SPOFEELING」投げ銭システム
15円から可能!「SPOFEELING」投げ銭システム導入! サポートよろしくお願いします いつも「SPOFEELING」をご覧いただきありがとうございます。SPOFEELINGでは、この度「投げ銭システム」を導入致しました。 「SPOFE...

トップページ

タイトルとURLをコピーしました