文 マンティー・チダ
ラグビー関東大学対抗戦Aグループの早稲田大学は10月9日、江戸川区陸上競技場で筑波大学と対戦し、21-14で勝利。開幕から3連勝とした。
河瀬諒介のブレイク、安定のスクラム、早大が筑波大のプレッシャーにもめげずに快勝
前半序盤から、筑波大のプレッシャーディフェンスに苦戦する早大。FB河瀬諒介のブレイクなどから幾度も敵陣に入り込み、横への展開からチャンスをうかがうも、パスがつながらずにノックオンを重ねてしまい、早大はなかなか先制点を奪えない。
前半35分には、筑波大HO肥田晃季にシンビンが適用され、早大は数的優位に。しかし、筑波大のプレッシャーから敵陣に入ることができず、スコアレスのままで前半終了を迎えると思われていた。
もう1プレーで前半が終わろうとした、前半48分。筑波大のペナルティーからタッチキックで自陣から敵陣深くに入り込んだ早大は、セットプレーでラインアウトではなくスクラムを選択すると、CTB長田智希がスペースを見つけて先制トライに成功。SO吉村紘のコンバージョンキックも決まり、7-0でリードして前半を折り返す。
後半5分、早大は長田がこの日2本目、14分には長田のボールキャリーから河瀬が追加点となるトライを決めて、21-0と筑波大をリードした。
終盤にかけて、筑波大に1トライ1ゴール差まで詰められたが、早大は21-14で筑波大を振り切り、開幕から3連勝を果たした。
「スクラムが安定出来て、ゲームを作れたのは良かった」
「難しい試合でした」
早大の大田尾竜彦監督は、開口一番このようにコメント。「どんな形であれ、勝って乗り越えるということが一歩一歩前進に繋がる。今日は選手がよく頑張った」と選手を称えた。
筑波大のプレッシャーに苦しみながらも、早大はスクラムが試合を通して安定していた。
「スクラムが安定していて、ゲームを作れたのは良かった」と大田尾監督がスクラムの出来を評価すると、先制のトライを決めた長田も「苦しい状況でもスクラムは結構優勢で、FWが良く頑張ってくれていた。それがトライに繋がった」とFWの頑張りを称えた。
ただ、そこに至るまでや21-0とリードしてからの時間においては、トライを奪えるチャンスがあった。「4本目、5本目と取れるチャンスがあったと思いますが、取り切れなかったということは、まだまだチームとして成熟していかないといけない」と大田尾監督は課題を示すが、前半筑波大に流れが傾いている時間で得点を許さなかった場面を問われると「当然、評価できます。練習してきていることが積みあがってきている」とここまでチームとして順調に成長できていることが伺えた。
対抗戦終盤には、明大や帝京大といった強豪との試合を控えている。こういった苦しい場面をこの時期で乗り切れたことは、早大にとって大きな収穫になっただろう。
なお、この試合のプレイヤーオブザマッチには、何度もブレイクで敵陣に入り込み、1トライも決めた早大の河瀬が選ばれた。